【麦茶の保管方法のおすすめ】カビが生えない、手入れも簡単、お金もかからない保管方法

おうちで麦茶を沸かし、冷蔵庫で冷やすときに使う容器。
しばらく使うとカビが生えてしまうけど、底まで手が届かないから手入れも大変でないですか?

この記事では、手入れいらずなのに、カビが生えないで麦茶を保管できる方法を紹介します。
家で余るものを容器にするので、お金もかからないです。

スポンサーリンク

自家製麦茶を保管する際の問題点

家で麦茶を作ると、とても倹約になります。
どのくらい倹約になるかは、以前書いた「自家製麦茶の倹約効果と、そのためのおすすめアイテム」を見て参考にしてもらうと嬉しいです。

ただ、問題は保存容器です。

  • 麦茶用の容器なんて高価なものではないけれど、容器の底の方にカビが生えてしまうと、手入れが面倒。
  • 毎日麦茶を作ると、1~2週間くらいでカビが目立ってくる。
  • 口が狭くて奥まで手が入らない、掃除が大変な容器もある。
  • 冒頭のイラストのような容器は掃除は簡単ですが、意図しないときに蓋が外れて、麦茶がこぼれたりする。

本記事では、手入れに手間がかからないのに、カビも生えないで済む保管方法を紹介します。

便利な保管容器はワインボトル

おすすめの麦茶容器は、空になったワインボトルです。
ガラス製のものがよく、プラスチック製のボトルはダメです。

できれば無色透明な白ワインのボトルがおすすめですが、色のついたボトルでも中の麦茶の色が見えないだけで、特に問題ありません。

そのほかに、麦茶をボトルにいれるときに漏斗(ろうと、じょうご)が必要です。
次節で述べるように、熱に強い材質である必要があります。

カビを生やさない秘訣

秘訣は、グラグラ沸騰している麦茶をそのままワインボトルに移すこと。
だから、漏斗は沸騰しているお湯を注いでも大丈夫である必要があります。こうすることで、麦茶を入れること自体がボトルを消毒します。

毎回、沸騰している熱湯での消毒を行うから、ほかに手入れは必要ありません。
洗剤の匂いが付くので、洗剤は使わないほうがむしろ良いです。

沸騰した熱湯を注いで、ワインボトルは割れないか

一番気になるのは、ガラス製のワインボトルが、グラグラ沸いているお湯を直に注いで割れないかということ。

わが家でこの方法をはじめてから3年以上経ちますが、5本のワインボトル(2本は国産、3本は海外のワイン)を使用してきて一度も割れてません。

ただ、注ぎすぎてあふれた場合の用心と同時に、万が一割れても被害が最小になるように、流しの中で麦茶を注ぐのがよいと思います。

冷却してから冷蔵庫に入れる

麦茶が冷めてから冷蔵庫に移すのは、通常と同じ。
ガラス製のワインボトルなので、やかんで冷やすのと比べると冷却に時間はかかります。

ワインボトルを使用したきっかけ

市販の容器を使わないわけ

わが家でも、もともとは冒頭の絵のようなプラスチック製の容器を購入して麦茶を保存していました。この容器だとカビが生えても洗うのが簡単です。
けれども、蓋が思わぬ時に外れて麦茶をこぼしたことが何度かあって以来、わが家では使用しなくなりました。

市販のガラスの容器は、わが家では購入したことがないです。入り口が細い容器が多いのでカビの掃除が大変だと思ったためですが、耐熱がよい容器ならばここで紹介した方法でカビが生えないで使用できるかもしれませんね。

ペットボトルを使用しないわけ

わが家では、ワインボトルの前は、何年もの間、ペットボトルに麦茶を保管していました。
ペットボトルで保管することの短所は、以下です。

  • ペットボトルは熱に弱いので、冷めきるまで麦茶を移せない。
  • カビが生えるたびに、麦茶容器のために、新しいペットボトルが必要になる。
    • せっかく自家製麦茶を習慣づけたのに、とくにおいしいわけでもないペットボトルのお茶を定期的に購入する必要が出る。

どうしてワインボトルを試したか

以前、フランスに旅行に行ったことがあります。
フランスのレストランでは、水道水を持ってきてくれるときに、空になったワインボトルに入れてテーブルに置いてくれます。

それを思い出し、ワインボトルで麦茶を保管できないかなと考えたのがきっかけでした。
容量が700mlはちょっと少ないけど、3本にわければ2リットルになるので、それほど不便でもないです。

はじめて沸騰した麦茶をワインボトルに注いだ時は、恐る恐るだったけど、いまとなってはずいぶん生活が便利になりました。

沸騰した麦茶をそのまま注げるもっと大容量の瓶や市販容器があれば、さらに便利だと思います。そうしたものを知っている方がいらしたら、ぜひ教えてください!

まとめ

自家製麦茶を保管するおすすめの方法は、以下です。

  • ワインボトルに保管する。
  • 沸騰したままの麦茶を直にワインボトルに注ぐことで、ボトルを殺菌する。
  • 冷蔵庫に入れる前に冷ますのにかかる時間は、やかんで冷ますよりも長くかかる。

3人家族のわが家では、毎日4本のワインボトル(700ml×4=2.8リットル)で麦茶を楽しんでます。

自家製麦茶の倹約効果:関連記事の紹介

おうちで麦茶を沸かして飲むのは、ペットボトルのお茶を毎日購入するのと比べてずっと家計の倹約になります。
以前、この倹約効果のことについて別の記事に書いたので、よかったら読んでもらえると嬉しいです!

ルル・ザ・タキシード・キャット

家で使うものを購入するときにしたリサーチ。そこで得た知識を紹介しようと思い、ブログをはじめました。 ほかにも、よいもの、便利なものを紹介しながらブログを作っていきたいと思います。