人工的に匂いを付けたフレーバー・コーヒーでないのに、鮮やかな果実の香りや、チョコレートのフレーバーなど、コーヒー豆ごとの豊かな個性が楽しめるコーヒー、試してみませんか?
最近、サードウェイブコーヒーの旗手として、ネットなどで話題になっているブルーボトルコーヒー。
試しに通販で注文し、ドリップしてみました。
端的に結論をいうと、 ブルーボトルコーヒーのシングルオリジン・コーヒー豆は、豆の個性、フレーバーの豊かさ、鮮度、品質、どれをとっても、非常に素晴らしいものです。 他所のコーヒー店と比べても、ダントツに品質が高いといえます。
普段から自家焙煎でフレッシュなコーヒーを飲みつけている私が、オンラインショップで購入したブルーボトルコーヒーの素晴らしさを、紹介します。
シングルオリジン豆とブレンド豆の比較もします。
本記事でレビューするのは、焙煎した上で販売されているコーヒー豆です。
ブルーボトルコーヒーとは
焙煎したてのフレッシュなコーヒーを提供するモットー
ブルーボトルコーヒーは、サンフランシスコ・ベイエリアのオークランド市で2000年代に開店したコーヒー店です。
当時人気があったスターバックスをはじめとする深煎りコーヒーに食傷した創業者ジェームズ・フリーマンが、焙煎したてのフレッシュなコーヒーを提供することをモットーとして始めた事業でした。

サードウェーブコーヒー(第3波のコーヒー)の旗手
ブルーボトルコーヒーは、サードウェーブコーヒーというムーブメントの旗手として有名です。
もともとアメリカ人はみんな、アメリカン・コーヒーを飲んでいました。
1980年代にスターバックスなどが、深煎りのコーヒーやエスプレッソを広く紹介したことが、第2波のコーヒーというわけです。
その第2のコーヒーと比べて、もっとコーヒーの品質にこだわったコーヒーを提供するということで、第3波というわけです。
米日韓香港に店舗を構えるチェーン
本国アメリカでは、サンフランシスコ、ロサンゼルス、ニューヨークにそれぞれ10~20店舗を構えるほか、ボストン、ワシントンD.C.とシカゴに出店しています。
まだ全米展開とまではいかないながら、チェーンを広げているところということでしょうか。
アメリカの外では、日本、韓国と香港に出店しています。
東京に15店舗ほど出店しているのは、日本進出に力を入れているのでしょう。ほかにも、京都、神戸、横浜にも出店しています。
ドキュメンタリー映画で大きく取り上げられたブルーボトルコーヒー
ブルーボトルコーヒーは、2014年公開の「ア・フィルム・アバウト・コーヒー」という映画で取り上げられていました。
1時間ほどのドキュメンタリー映画で、アマゾン・プライムなどで観られます。
コーヒー業界で働く人々のコーヒーへの情熱に焦点を当てた映画です。
コロンビアやルアンダのコーヒー農園の風景も大変魅力で、コーヒー生産の様子を見たことがなかった私にはとても面白かった映画でした。

サードウェーブコーヒーという言葉が紹介されていた記憶はありませんが、スペシャルティコーヒーということや、フェアトレードという概念も紹介されていた映画です。
この映画では、日本の喫茶店を含む何軒かの個人経営のコーヒーショップが登場し、紹介されます。
まだチェーン展開を始める前のブルーボトルコーヒーの創業者が、サイフォンで丁寧にコーヒーを淹れている姿が印象的でした。
ブルーボトルコーヒーのオンライン通販
ブルーボトルコーヒーは、オンラインショップを出店していますので、近所に店舗がない場合でも通販購入が可能です。
- コーヒー豆、アイスコーヒー、インスタントコーヒー
- オリジナル抽出器具
- オリジナル・ドリンクウェア(カップ、タンブラー)
- オリジナル・グッズ(帽子、Tシャツ、エコバッグ)
- 毎月コーヒー豆が届く定期便
- など
詳しいラインナップは、以下で紹介するオンライン店舗をお訪ねください。
直販店と楽天市場店
オンラインショップは、直販店と楽天市場店があります。2021年8月現在で、店舗間でとくに値段に違いは設定していないようです。
直営のオンラインストアは、以下。
楽天市場店を出店しているのが、購入しやすいところです。
わが家では今回は、楽天お買い物マラソンに合わせて購入しました。
通販のお届け日数は、ベストなコーヒーの味のタイミング
注文時の注意書きには、「4-5営業日(土日祝除)以内に発送いたします。」となっていました。
8月5日(木)の深夜に注文し、8月11日(水)の午前中に配達されてましたので、約束通りに送ってもらえた感じです。
翌日に届かないの⁉と思われるかもしれませんが、コーヒーがもっともおいしいタイミングは焙煎後3~7日くらいの間です。煎りたてはかえって味と香りがうまく抽出されません。
もっともおいしく飲める状態になってから真空パックして発送するための待ち時間なのだと思います。
ブルーボトルコーヒーの「 シングルオリジンセレクション 60g×3種 」をレビュー
わが家のコーヒーのレベルと比べて―自家焙煎するようになってガラッと変わったコーヒー観
レビューに入る前に、比較対象というかのわが家のコーヒーレベルについてちょっとだけお話しします。
わが家では全自動ロースターを購入してから1年が経ちました。
普段から自家焙煎してコーヒーを楽しむようになり、それまでと比べてわが家のコーヒーのレベルは格段に上がりました。
当時まで他のショップよりも頭抜けておいしいと思っていた地元の専門店の豆と比べてさえ、最近では遜色ないのでないかというレベルになっているところです。
ついでながら本ブログでも、コーヒーに関する記事を16本ほど書いてきました。

昔からコーヒーが好きで深煎り豆を好んでいた私も、自家焙煎するようになってからは、浅めの煎りの方がコーヒー豆ごとの香りや特徴をよりよく楽しめるという定説に賛成するようになりました。
いまでも深煎りコーヒーもおいしいと思うものの、ブルーボトルコーヒーから浅めの煎りのコーヒー豆が届いたのを見た途端、出来るな!と思ったものです。
「お試しシングルオリジンセレクション 60g×3種」 を注文
今回ははじめてなので、「お試しシングルオリジンセレクション 60g×3種」を注文しました。
はじめてブルーボトルコーヒーを体験する方に、気軽にお試しいただきたいと、この時期おすすめのシングルオリジン3種を楽しめるお試しセットを、オンラインストア限定でご用意しました。
ブルーボトルコーヒー オンラインショップ 「 「お試しシングルオリジンセレクション 60g×3種」 を注文 」商品紹介より
特定の産地のコーヒー豆の個性が存分に楽しめるシングルオリジンの方が好みなので、この商品を選びました。
総量が180gはだいぶ少ないものの、3種の違った産地の豆が楽しめるのも大きな魅力です。
届いたシングルオリジンセレクション 60g×3種
届いたときは、ブルーボトルの薄い段ボールが郵便受けに入っていました。


購入の時期におすすめな3種の豆が届くということだったコーヒーの産地は、今回は以下の3つでした。
- パプアニューギニア イースタン ハイランド バロイダ エステート
- コロンビア ウィラ グアチコス
- ブルンジ・ンゴジ・バヴイェイ・ナチュラル
コロンビアはコーヒーの産地として有名ですが、他の2か国はあまり聞いたことがありません。
ブルンジに至ってはどこにある国なのかも知らなかったので、中央アフリカのルアンダの南隣の国だと初めて勉強になりました。


コーヒーの淹れ方のインストラクション
コーヒーについてきた小冊子は、「SINGLE ORIGIN TRIAL SELECTION」との題名で、このお試しセット専用の小冊子でした。

真ん中の見開きには、おいしいドリップコーヒーの淹れ方の説明が載っており、お湯の注ぎ方について細かいインストラクションがありました。

ただこのインストラクションは、お湯の温度の指定がありません。
鮮度が高い豆とのことなので、沸騰したお湯を85℃まで冷ましてからドリップしてみました。

3種のコーヒー豆の味と飲み心地
たぶん、85℃の湯温は、かなり適温だったのだろうと思います。
悔しいけれど、3種とも、わが家の自家焙煎と比べるとはるかに上を行く味わいです。
嫌な雑味を全く感じさせない素晴らしい味で、同時に全く違った味覚が楽しめる3種の豆を取り混ぜてくれている、とてもよいサンプラーです。
コーヒーの味に関する表現力が少ないので、美味しさがあまり伝わらないかもしれませんが、だいぶ味わいが違う3種が楽しめることだけでも伝われば幸いです。
- パプアニューギニア イースタン ハイランド バロイダ エステート…果実のようなさわやかな酸味が楽しみな上品な味わい。
- コロンビア ウィラ グアチコス…酸味とコクのバランスがよいコーヒー。嫌な雑味が一切ないなかで、コーヒーに入っていてほしいすべての要素が詰まっている、そんな味わいです。毎日4~5杯コーヒーを飲むコーヒー好きのつもりですが、コーヒーってこんなにおいしいの⁉というのが素直な感想です。
- ブルンジ・ンゴジ・バヴイェイ・ナチュラル…とても深いコクが楽しめるコーヒー。こんなに深く黒いコーヒーなのに、まるっきり雑味が入らないって、あり得るんだなとビックリしました。

3種類のコーヒー豆は固定ではないそうです。注文時期によっていろいろなコーヒーが届くのも、楽しみですね!
お試しセットのコスパ
このお試しセットは2021年8月の購入時で、送料込み2,052円でした。
インストラクション通りに淹れると、310mlのコーヒーを淹れるのに23gの豆を使用します。310mlは2人で分けるくらいの量です。
60g×3種がお試しセットの内容だったので、5~6杯を3種類に対して楽しめるというもの。
15杯だと思って購入費用を割ると、1杯あたり140円ほど。
味わいの素晴らしさを考えると、コスパ的には決して高いとは思いません。
それほどおいしくない喫茶店でも、これよりは高いでしょうことを考えると、むしろコスパはよいと思います。
ただ、毎日のように飲むには、コストが高いです。
特別なときだけ飲むように、また注文したいコーヒー店です。

「 お試しブレンドセレクション 60g×3種」と比較
「お試しブレンドセレクション」があまりに素晴らしかったので、飲み切ってからすぐに、「お試しブレンドセレクション」も注文しました。
入っていた小冊子はブレンドセレクション用のものでしたが、届いた姿は「お試しシングルオリジンセレクション」そっくりです。


ブレンドも、雑味が少なく、十分においしいです。
3種のブレンドは、それぞれに味わいに違いがあって、その意味での楽しみもあります。
しかしブレンドは、シングルオリジンと比べるてしまうと、一段も二段も劣るというのが、正直な感想です。
味わい自体もほのかに嫌な苦みを感じるし、シングルオリジンのコーヒーで感じた、感動するほどの美味しさは感じませんでした。
シングルオリジンのほうがコーヒー豆のそれぞれの特徴も際立っていて、その意味での楽しみもずっと上です。
「お試しシングルオリジンセレクション 60g×3種」は、「お試しブレンド 60g×3種」と比べると400円ほど高い値段設定ですが、味わいの素晴らしさは、値段の差をはるかに超える違いがあります。
まとめ
ブルーボトルコーヒーは、
- サードウェーブコーヒーの旗手。
- 2000年代にサンフランシスコ・ベイエリア発祥のコーヒーチェーン。現在は、米日韓香港に出店しています。
- 焙煎したてのフレッシュなコーヒーを提供することをモットーとしているコーヒーショップ。
- オンラインショップは、直営店と楽天市場店がある。
本記事では、 「お試しシングルオリジンセレクション 60g×3種」 をレビューしました。
- ブルーボトルコーヒーのシングルオリジン・コーヒー豆は、豆の個性、フレーバーの豊かさ、鮮度、品質、どれをとっても、非常に素晴らしいものです。
- 購入時期におすすめな3種のコーヒー豆を入れてくれる。
- 嫌な雑味を一切感じさせない素晴らしい味わいで、非常に違った個性の3種のコーヒーが楽しめる素晴らしいお試しサンプラーです。
- ブレンドと比較もしました。値段以上の味の違いがあり、圧倒的にシングルオリジンの方をおすすめします。
- 3種×5~6杯 を楽しめる量。
- 味の素晴らしさを考慮すると、コスパは大変良いと思います。
素晴らしい味わいですので、コーヒーが好きなかたには、ぜひおすすめできる一品です。
コメント