台所の水道に分岐水栓の取り付け工事を自分で行い、据え置き・卓上型食器洗浄機(食洗器)を取り付けたときの作業の記録を写真付きで詳しく紹介する。
水道についてずぶの素人の私でも、独力で工事を完了できた。
実作業の現場の様子はもちろん、必要なパーツの選定過程についても紹介する。
パナソニックの食洗機なら機種が違っても、本記事の情報は参考になると思います。
他メーカーの機種をお持ちの方にも、水道工事の難易度について考える参考になるかもしれません。
まえがき―本記事を書いたきっかけ
本記事は、2020年に引っ越した際に食洗器を自分で取り付けた経験を書いたものです。
引っ越し先の水道栓は、引っ越し前と違うものだったため、持ってきた食器洗浄機を取り付けるのに新たに部材を購入し、取り付ける必要がでました。
次に引っ越すときにも、外して元に戻してから退居することになる。将来の自分が参照できるように詳しい記録を残す目的で、写真と詳しい作業記録を残していた。
この作業記録を写真付きで紹介したら、ほかの皆さんにも参考になるかもしれない。そう思ってのアップロードなので、参考になれば、大変うれしいです。
我が家の水道栓と食洗機機種に限った作業風景だけれど、機種が違ってもパーツの選び方を、メーカーが違っても作業の雰囲気は参考にしてもらえるかなと思います。
2024年現在のアップデート
わが家は2024年にまた引っ越しをしました。4年前の工事の様子をすっかり忘れていた私にとって、退去前に食洗器を取り外す際に、本記事はとても役に立ちました!
一方で、この数か月間、 NSJ-SXP8 を製作していた会社のホームページがアクセスできない状況になってしまっています。本記事でリンクしていたページも「Page Not Found」になってしまっているので、記事を書き換える作業を行いました。
食洗器の取付工事の概要、難易度と倹約金額
工事内容は、分岐水栓の取り付け
水道の蛇口を分岐し、食洗機に向かう水の流れを用意するのが工事の内容。
水の流れの分岐のために取り付けるのが、「分岐水栓」という部品である。
分岐水栓を取り付け終わった蛇口の写真が以下。写真左方向に、水を取り出す分岐ができた。
この分岐にホースを介して食洗機を繋ぐ工事完成までの工程を以下でまとめる。
DIYでできるか迷っているときの決心のキッカケ
独力で食洗機を設置できるのものなのか、迷っておられるとしたら、まずは下調べをしてみることをお勧めする。
私も水道工事は経験のないずぶの素人だったから、長く非常に悩んだ。
決心を分けるのは、十分な情報が手元にあるかどうかだと思う。
部品メーカーの方と電話で話しながら必要な部品を選定し、部品発注前にダウンロードした取り付け手順書がとてもわかりやすく詳しいのを見て、自分で工事する決心がついた。
ご自分で工事する決心が着いたら、おすすめは平日の午前に作業すること。困ったときに、メーカーや工事業者に連絡が取れるため。
DIY工事で倹約できる金額
インターネットで調べた感じでは、据え置き型食洗機の設置を業者に頼む場合、工賃の相場は5,000~10,000円程度である。自分で設置工事をすればこの工賃のぶんの5,000~10,000円程度が倹約できる。
1回でもまずまずの倹約だが、賃貸住まいで将来に繰り返し引っ越す可能性がある人は、引っ越しのたびに工賃が浮く。頑張ってみる価値はあると思う。
難易度もそこそこ、非プロのなかではやったことがある人が珍しい工事なので、できたときの達成感は、相当なものです!
取り付ける部品の選定と購入
工事の前に、蛇口と食洗機に合った分岐水栓を選定し、購入する必要がある。
水道栓と食洗機の型を確認する
我が家の水道蛇口は以下の通り。
蛇口の根元のあたりにシールが貼ってあり、そこに型番は書いてあった。わからない場合は、大家さんに聞いて見るとよいと思います。
水道蛇口: Lixil製 INAX シングルレバー混合水栓 SF-WL420SYX
食洗器: Panasonic NP-TR9
蛇口と食洗機の型番に合った分岐水栓を探す
Panasonicの分岐水栓検索サービス
Panasonicでは水道蛇口の型番を入力すると、対応の分岐水栓を検索できるサービスを提供している。
分岐水栓サポートセンターに電話で問い合わせる
我が家のINAX水栓はデータベースに未登録で、検索結果が出なかった。
そこで、電話番号が以下に載っていた分岐水栓サポートセンターに問い合わせた。
サポートセンターは、Panasonic用の分岐水栓を製作しているナニワ製作所に繋がった。
電話では、購入すべきはNSJ-SXP8とAuAdセットであることだけでなく、私がシロウトであることも相談に乗っていただけた。必要な工具の確認も一緒にしていただいた。
INAXの水栓はデリケートなので、無理な力を掛けるのを避けながら作業をするのがよいとアドバイスもしてくれた。
私が電話で問い合わせたのは2020年のことである。
当時は、ナニワ製作所のホームページで、製品ごとに詳しい取付け手順書がダウンロードできた。
2024年現在、そのホームページ・アドレスは「Not Found」になってしまって閲覧できなくなってしまった。
部品の値段と購入元へのリンク
他の型の分岐水栓は1万円くらいで買える物も多いが、NSJ-SXP8は分岐水栓の中では高額な方だ。
少しでも安く買えないかとだいぶ探し回った結果、もっとも安く扱っていたのが、以下の楽天のリンク(住設プロ・ショップ)である。私もここから購入した(送料別となっているが、AuAdセットを一緒に買ったら送料は無料で済んだ)。
2024年2月に再調査したが、やはり、住設プロは安いと思います。
工事に関連する機器、部品、工具など
機器や部品の一覧:蛇口、食洗機、分岐水栓とAuAdセット
蛇口と食洗機は繰り返しになるが、今回の工事に登場する機器と部品の写真を、以下に載せる。
水道蛇口: INAX シングルレバー混合水栓 SF-WL420SYX
食洗器: Panasonic NP-TR9
分岐水栓 NSJ-SXP8 (ナニワ製作所)
AuAdセット (ナニワ製作所)
使用工具一覧
大きいモンキーレンチ
今回の工事では、30㎜以上開くレンチを必要とした。
このサイズは、一般家庭にはなかなかない。水道周りをいじるときに必要になることがあるようだ。
以下の製品などは送料込みで1000円で手に入る(2024年9月現在)。
六角レンチ
六角レンチは分岐水栓に同梱で届いた。
以下作業中の写真だが、普通にある六角レンチである。
分岐水栓の取付手順書
2020年当時には、購入前にナニワ製作所ホームページから、取付手順書がダウンロードできるようになっていた。ホームページがなくなってしなった2024年現在では、これはかなわない。
購入前にて見たい人もいるかもしれないので、同梱されていた取付手順書をスキャンしたPDFファイルを以下に掲載します。(万が一、ここに掲載していることが不都合な場合、本ブログの「お問い合わせ」からご連絡ください。)
手順書は図入りで詳しくわかりやすく、私が自分でやってみようと部品発注を決心したのも、ダウンロードした手順書を眺めてからであった。
以下の私の作業記録で、もっと作業工程のイメージはつかめると思います。
作業記録(写真とともに詳しく)
以下、番号は手順書の行程番号と同じにしています。
1.水道の元栓をしめる。
2.水栓のレバーハンドルをはずす。1枚目写真に写っている6角ねじのカバーは、人差し指の爪で外せた。
3.ヘッドカバーを外す。これも、爪で外れる。
4.固定ナットを取り外す(大きいレンチの出番)。
5.シングルレバーヘッドパーツを取り外す。
6.シングル分岐を取り付ける
まず、NSJ-SXP8をばらす
7.シングルレバーヘッドパーツを取り付ける
8.固定ナット・化粧リングを取り付ける、
9.ヘッドパーツカバーを取り付ける
10.レバーハンドルを取り付ける
11.分岐コックを取り付ける
ここまでで、NSJ-SXP8の取り付けは完成。
AuAdセットの取り付け
このあと、AuAdセットのうち、食洗器のホースに繋がる側のパーツを取り付ける。
もう一つのパーツの方は、使わなかった。
食洗器のホースを取り付ける。
あとは、水道元栓を開け、コンセントを差し、排水を流しの排水口に向けたら完成。
作業後の状況、余ったパーツ
以上で、INAXの水栓への分岐水栓の取付けが完了した。
もともとのINAX水栓に入っていたパーツはすべて使用し、余ったパーツはなかった。分岐水栓NSJ-SXP8も、余ったパーツなし。
AuAdセットだけは、次の写真に示す同梱品のうち、一番右のパーツだけ使用し、真ん中のナットみたいな部品と、左の2本の棒は余った。
食洗器取付のDIY作業の感想
作業中のトラブルと、平日に作業するメリット
6.の工程で示した通り、私はスリップリングを戻しておくことに気が付かず、外したまま一旦8の行程まで進んでしまった。
そこで、スリップリングが余るのは変だなぁと思い、慌ててナニワ製作所に電話で相談した。
電話越しに丁寧に一緒に手順書を見ながら相談に応じてくださった。
私が戻し忘れた個所をすぐに教えてくれたから、大変助かった。平日の昼間に作業したのは正解だったな、と思った。
こうしてブログに書いてみると、かなり簡単な作業である。
不慣れな作業であったから、3時間くらいかかった。
DIYでやってみた感想―ずぶの素人が、独力で食洗機を取り付けられるか?
私は水道や家の造りに関して、ずぶの素人である。
過去にも水道蛇口を自分で付け替えようとしてうまくできず、大慌てで業者に泣きついて工事を完了してもらったことがある。
それ以来で、もっと工事が簡単なウォッシュレットを除けば、水道を自分でいじるのは今回が初めてだった。
今回は、結局ちゃんと出来たので、大変満足している。
先にも示した通り、部材メーカーが取り付け方の手順を詳しく説明した書類を公表してくれていたので、それほど難しくはなかった。
食洗機の取り付けは、水道工事の中ではあまり難易度が高いわけではないのかもしれない。
それでも私には、そもそも水道まわりをいじるというのは経験もないし、自分でやったことがある人も周りに少ないので、難易度が高く感じる。
今回やってみた感想は、じっくり下調べをし、十分な情報を集めた上で取り組めば、なんとかなるものだなと思った。
とくに、部品発注前にダウンロードして確認した取り付け手順書が、わかりやすく詳しいのを見て、自分で自分で工事する決心がついた。
繰り返すが、おすすめは、平日の午前に作業すること。
記事の中でも書いたけれど、わからなくなったときにメーカーに問い合わせることができるから。
そして万が一、作業の途中で自分の手に負えなくなった時のために、急いで業者を呼ぶことだってできるという安心感がある。
更新記録
2024年9月3日 大型レンチの商品リンクを新しく貼った。
2024年2月11日 NSP-SXP8とAuAdセットの販売価格を再調査したが、やはり楽天の住設プロは安い。また、少し前にAuAdセットのリンクが切れたことがあったので、注意書きを追加しました。
2022年9月18日 部品の値段やリンクの再調査・確認を行った。
2022年5月19日 値段表示が古くなっていたので、商品リンクを更新。
2020年10月24日 「エスプレッソなおうち」へ移転。
2020年8月27日 「lulutheblackcat’s blog」にて公開。
コメント